NP後払いの支払い期限を過ぎた…放置後の末路とは?

NP後払いの支払い期限を過ぎた…放置後の末路とは?

あれ、請求書どこいったっけ?」そう思いながら、ついつい後回しにしてしまったNP後払いの支払い。

気づいたら期限を過ぎていた…なんて経験、ありませんか?

仕事が忙しかったり、うっかり見落としていたり、理由は色々あるでしょう。

でも、「まあ、数日くらい大丈夫でしょ」と軽く考えていると、思わぬ事態に発展してしまうんです。

今回は、NP後払いの支払いを放置し続けると実際にどうなるのか、段階を追ってお伝えします。

「ちょっと遅れただけ」が命取りになる理由

支払いが遅れると、まず何が起こるのでしょうか。

NP後払いでは支払いが確認されるまで、サービスそのものが使えなくなります。

次の買い物も後払いで」と思っていても、審査で弾かれてしまうんです。

でも、それだけじゃありません。

2024年7月から、新たに「延滞事務手数料」という制度が始まりました。

支払い期限を過ぎて約2週間経つと、1回につき297円の手数料が請求されます。

しかもこれ、最大3回まで加算されるので、合計で891円も余計に払うことになるんです。

「たった数百円でしょ?」と思うかもしれません。でも、問題はここからなんです。

知らないうちに膨らむ「遅延損害金」

延滞事務手数料に加えて、年率14.6%の遅延損害金も発生します。

例えば、1万円の支払いを1ヶ月放置した場合、約120円の遅延損害金がかかります。

2ヶ月なら約240円3ヶ月なら約360円…と、時間が経つほど雪だるま式に増えていくわけです。

購入した商品の代金に、延滞事務手数料と遅延損害金が上乗せされます。

気づいたときには、当初の金額よりかなり高くなっているケースも珍しくありません。

本当に怖いのは「信用情報」への影響

ここまでは、まだお金の話です。

でも、支払いを放置し続けると、もっと深刻な問題が待っています。

それが信用情報への登録、いわゆる「ブラックリスト」です。

信用情報機関に延滞の記録が残ってしまうと、何が起こるか。

  • クレジットカードの新規発行ができなくなる
  • 住宅ローンや車のローンが組めなくなる
  • スマホの分割払いすら審査に通らない

こうした状況が、最低でも5年間は続きます。

将来、マイホームを買いたい」「車が必要になったらローンで」と考えていても、過去の延滞が原因で全て諦めざるを得なくなる。

たかが数千円の支払い忘れが、人生の大きな選択肢を奪ってしまう。これが現実なんです。

最悪のシナリオ:裁判と財産の差し押さえ

督促の連絡がうるさいな」と無視し続けると、事態はさらに悪化します。

ある日突然、「弁護士委託前通告」という書面が届きます。

これは、法的措置に移る前の最後の警告です。

それでも放置すると、債権回収が弁護士や専門業者に委託され、裁判所を通じた手続きが始まります。

そして最終的には、財産の差し押さえという強制執行が行われることもあるんです。

チェック NP後払いの滞納を続けたら弁護士委託前通知が届いた!

差し押さえの対象になるのは、

  • 銀行口座の預金
  • 毎月の給与
  • 不動産や車などの財産

給与が差し押さえられれば、当然、会社にもバレます。

あの人、お金にだらしないんだ」という目で見られるかもしれません。

数千円の支払いを忘れただけで、ここまでの事態に。信じられないかもしれませんが、これは決して大げさな話ではありません。

今すぐできる対処法

もし、こちらを読んで「やばい、自分も支払い忘れてるかも」と思った方。

すぐに支払いを済ませましょう。

多くの場合、手元にある請求書は期限が過ぎていてもコンビニで使えます。

今すぐ財布を確認して、請求書があればコンビニに走ってください。

もし請求書を紛失してしまった場合は、NP後払いの会員ページから再発行の手続きができます。

請求書がないから払えない」は言い訳になりません。
むしろ、そこで放置してしまうのが一番危険です。

「後払い」は信用で成り立っている

NP後払いは、本当に便利なサービスです。

商品が届いてから支払えるので、安心して買い物ができます。

でも、その便利さの裏には「必ず支払う」という信用があります。

期限を守らなければ、その信用は一瞬で崩れます。

そして一度失った信用を取り戻すのは、想像以上に大変です。

滞納期間 起こること 取り返しのつかなさ
数日〜1週間 サービス利用停止 ◯ すぐ支払えば問題なし
2週間〜 延滞事務手数料297円が加算 △ 余計な出費が発生
1ヶ月〜 遅延損害金が増加、他社の後払いも使えなくなる可能性 △ 複数のサービスに影響
2ヶ月〜 信用情報に傷がつく可能性 ✕ 5年間は影響が残る
3ヶ月〜 弁護士委託、法的措置へ ✕✕ 裁判、差し押さえのリスク
この表を見れば分かる通り、時間が経てば経つほど、取り返しがつかなくなります。

最後に

うっかり忘れてた」「忙しくて後回しにしてた

そんな些細なことが、人生を大きく狂わせることもあります。

もし今、未払いの請求があるなら、こちらを読み終わったらすぐに行動してください。