請求書って、気づいたらどこかに紛れ込んでいたり、うっかり他の郵便物と一緒に処分してしまったりすることがありますよね。
私も以前、請求書が見つからなくて焦った経験があります。
でも安心してください。NP後払いの請求書は再発行してもらえます。

再発行の方法は大きく分けて3つ
請求書の再発行方法は、主に以下の3つがあります。
1. NP会員マイページから手続きする
NP会員に登録している人は、これが一番手っ取り早いです。
ログインして「NP後払いご利用履歴」を開き、該当する注文の「請求書の再発行」ボタンを押すだけ。
送付先の住所確認画面が出るので、間違いがなければそのまま完了です。
引っ越したばかりで住所が変わっている場合も、ここで新しい住所に変更できます。

2. 専用フォームから申請する
会員登録していない人は、ネットプロテクションズの専用フォームから再発行を依頼できます。
注文番号や氏名、住所などの必要事項を入力して送信すればOKです。
注文番号が分からない場合は、購入したお店からの注文確認メールを探してみてください。
たいていそこに記載されています。
3. 電話で問い合わせる
「ネットでの手続きはちょっと不安」という人や、「支払い期限が迫っていて急いでいる」という人は、電話が確実です。
窓口 | NPサポートデスク |
電話番号 | 0570-077-015 |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
オペレーターの方が丁寧に対応してくれるので、分からないことがあればその場で質問できます。

気をつけておきたいポイント
再発行には1週間程度かかる
請求書が手元に届くまで、だいたい1週間くらいかかります。
支払い期限まで日数がない場合は、できるだけ早く手続きを始めましょう。
期限が本当にギリギリなら、電話で事情を説明すると何か対応してもらえるかもしれません。
期限を過ぎてしまった場合は?
もし支払い期限を過ぎてしまっても、絶対に放置しないでください。
延滞料金が発生する可能性はありますが、きちんと連絡すれば対応してもらえます。
無視し続けると信用情報に傷がつく恐れもあるので、気づいた時点ですぐにNPサポートデスクに電話しましょう。
二重に再発行してしまったら
「請求書がない!」と思って再発行を依頼した後に、元の請求書が出てきた——こういうこともあるかもしれません。
その場合は、どちらか一方で支払えば大丈夫です。
同じ注文番号なので、二重に請求されることはありません。
まとめ
請求書を紛失しても、再発行の手続きさえすれば問題なく支払いができます。
会員登録している人はマイページから、していない人は専用フォームか電話から手続きしてください。
大事なのは、早めに動くこと。
特に支払い期限が近い場合は、すぐに行動しましょう。
